骨折でお悩みの方へ

骨折によくある症状

  • 高所から
    転落して
    骨折して
    しまった

  • 突き指をした後
    強く腫れた

  • 骨折から
    早くスポーツに
    復帰したい

  • 骨折か打撲か
    判断ができない

骨折の処置方法を知っておきましょう

骨折はコンタクトスポーツをされる方、仕事で転落のリスクのある方、

高齢者で骨が弱くなっている方などに発生しやすくなっています。

 

幅広い年代で起こる可能性があるため、適切な処置方法を把握しておくことが大切です。

 

こちらのページでは骨折の症状や対策について詳しくまとめてあります。
特に上記のような骨折のリスクが高い方は、ぜひ最後までご確認ください。

骨折早期回復メニュー Recommend Menu

骨折の種類や特徴的な症状について

骨折は、骨の連続性が断たれてしまったケガです。
程度によって、連続性が完全に絶たれて離断してしまった「完全骨折」と、傷はついていて一部だけ繋がっている「不全骨折」に分けられます。

骨折への適切な処置をご紹介する前に、まずは「骨折の種類と特徴的な症状」についてこちらで詳しく確認していきましょう。

 

【骨折の種類】

 

・外傷性骨折

スポーツや日常生活における、ケガ(外傷)による骨折になります。
衝突転倒転落事故など身体に大きな外力が加わることで発生しやすくなっています。

 

・疲労骨折

スポーツによって、身体の一部に繰り返しの小さな外力が蓄積することで骨折したものになります。
走り込みによる足の疲労骨折、ゴルフのスイング動作による肋骨の疲労骨折などがあります。

 

・病的骨折

骨の異常によって強度が低下し、非常に弱い外力によって骨折してしまったものになります。
骨が弱くなる原因としては、骨粗鬆症転移性骨腫瘍骨肉腫などが挙げられます。

 

【骨折の固有症状】

 

一般外傷症状である「疼痛」「腫脹(腫れ)」「機能障害」以外に、骨折の固有症状としては次のものが挙げられます。

 

・異常可動性

特に完全骨折の場合、関節以外の場所で骨が通常では考えられない方向に動いてしまうことがあります。(異常運動)

 

・軋轢音

骨が離断している場合、骨折端が衝突することで軋轢音を触れることがあります。

 

・転位と変形

骨が離断している場合、骨がずれたり折れ曲がる(転位)ことで、見た目に変形することがあります。

 

【骨折の全身症状】

 

・ショック症状

激しい痛みによる神経の過剰な興奮や、大量の内出血によって「ショック症状」がみられることがあります。
特徴的な症状としては「顔面蒼白」「虚脱」「脈拍が触れなくなる」「冷や汗をかく」「手足が冷たくなる」などが挙げられます。

 

・吸収熱

内出血が多い場合、血腫の吸収のために2.3日ほど微熱が出る場合があります。

 

【骨折の特徴的な痛み方】

 

これだけで骨折とは断定できませんが、骨折を判断するポイントとして次のものが挙げられます。

 

・限局性圧痛

患部を押していくと、特に骨折部に限局した圧痛がみられることがあります。
骨膜や骨周りには知覚神経が豊富に走っているために、骨折の痛みは他の外傷と比較すると強めに出てくるケースが多くなっています。

 

・介達痛

患部から離れた箇所を叩いてみたり、骨に軸圧を加えることで、骨折部分に痛みが生じることがあります。
整骨院・接骨院では音叉を使って骨を離れた箇所から振動させる、「振動痛」を確認することで、骨折を判断する材料にすることがあります。

 

【骨折の併発症】

 

骨折を起こした強い外力や、骨折した骨片、骨折端によって「筋肉」「血管」「末梢神経」などを傷つけてしまうことがあります。
また、関節面(関節軟骨)を損傷することで、骨折が治癒しても関節の動きに制限が残る可能性も考えられます。

 

骨折が疑われる場合の処置法について

骨折の症状がみられる場合は、早急に処置を行うことが大切です。
適切な処置によって、痛みの緩和と治癒力の向上を期待できます。

こちらでは急性の外傷に効果的な「RICE処置」をメインに骨折の対策について詳しくご紹介していきます。

 

【RICE処置】

・Rest(安静)

組織の損傷や併発症を悪化させないよう、患部を安静にします。
場所によっては包帯やバンテージで固定することもあります。

 

・Icing(冷却)

血管を収縮させ、内出血を軽減させるために患部を冷却します。
袋に入った氷水や保冷剤を使用して冷却します(冷やしすぎにはご注意ください)

 

・Compression(圧迫)

腫脹を抑えるために、患部を包帯やバンテージで圧迫します。
循環障害や抹消神経の圧迫を起こさないよう、締め付けすぎにはご注意ください。

 

・Elevation(挙上)

内出血が末端部分にたまらないように、患部を心臓より高い位置に挙上します。

 

RICE処置はあくまでも応急処置になります。
早急に整骨院接骨院、専門の医療機関に行き、適切な処置を受けるようにしましょう。

 

【日常生活で行える骨折の対策】

 

転倒によって骨折が起こりやすくなると考えられます。
体幹の筋力やバランス感覚を鍛えることで、転倒しにくい身体作りをしていきましょう。

 

また、加齢によって骨が弱くなりやすいため、中高年の方は「習慣的な運動」「栄養バランスに気をつけた食事」をとるように気をつけましょう。

 

【骨折の治癒経過】

 

・炎症期

壊死組織を除去するために免疫が活発化され、炎症症状が出てくる時期になります。

 

・仮骨形成期

仮骨が形成されることで、折れた骨の修復が始まる時期になります。

 

・仮骨硬化期

仮骨の強度が増して、硬くなってくる時期になります。

 

・リモデリング期

仮骨が吸収と骨新生を繰り返すことで、本来の骨に再造形されてくる時期になります。

パルモ大井町整骨院の【骨折】アプローチ方法

骨折とは、骨の連続性が断たれた状態のことをいいます。
骨折と聞くと転倒や事故などでとても大きな衝撃が身体に加って起こすものだと想像すると思います。
勿論それも正解です。しかし、「こんなんで折れちゃうの!?」と思うぐらい小さな衝撃でも骨折してしまうこともあります。
例えば、ちょっと段差に躓いただけ、軽く尻もちを着いただけ、くしゃみをしただけなど、年齢健康状態によってさまざまですが、骨折の原因は日常に意外と潜んでいるのです。

当院では小さなケガも見逃さないため、カウンセリング検査をしっかり行い痛みの除去と安心の提供を行っていきます。
実際に骨折が疑われる場合には応急処置を施し、近隣の医療機関で画像診断及び確定診断を受けていただきます。
その後のリハビリや後療は引き続き当院で施療可能になります。

 

【骨折に対する施術方法】

 

■保険施術

骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷など「いつからどんな症状が発生したのか」受傷起因が明確にわかるケガに対して各種健康保険などを使用して施術を行うことができます。
慢性的な肩こりや腰痛、筋肉疲労などは保険適用外となります。
保険が利用できるかご不安な場合は、まずは一度ご相談ください。

 

■ハイボルト療法

ハイボルト療法はぎっくり腰などの急性的な症状や肩こりや腰痛などの慢性症状まで幅広い症状に効果が期待できます。
ハイボルト(高電圧)の電気刺激を筋肉や靭帯の深部に浸透させ、筋肉や靭帯の修復を促進します。
またハイボルト療法は、痛みの原因を調べる「検査」としても使用することがあります。

 

■特殊固定具

「プライトン」は、固い被覆保護材 (ギブス包帯)を構成する用具で全関節に対応するできます。「アルフェンス(アルミ副子)」はアルミニウム板にポリウレタンフォームを接着させたもので、特に指や手首の痛みに使用することが多いです。「厚紙副子」は黄ボール紙と呼ばれるもので、水を含んだ時に柔らかくなり、乾燥すると形成した形で固くなります。手首や膝、足首の痛みに使用することが多いです。いずれの特殊固定も骨折や疾患のある関節または疼痛のある「脱臼・ 重度捻挫」に対して固定します。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋肉が緊張し硬くなってしまうと骨や筋肉を覆っている「筋膜」が骨と癒着しやすくなります。
CMC筋膜ストレッチ(リリース)は、その筋膜の癒着をクリームとステンレスでできたブレードを使い剥がしていく施術です。
個人差はありますが、多少の痛みや皮膚が赤くなる場合もありますので、強さや時間の調節を行うことも可能です。

著者 Writer

著者画像
院長:島田 大雅(しまだ たいが)
生年月日:1992年3月18日
血液型:O型
趣味:野球、温泉、トレーニング
出身地:東京
得意な施術:頸部、腰部、肩関節、膝

患者さんへの一言:トレーニング、セルフケア、身体の悩みなどいつでもご相談お待ちしています。
一緒に痛みを改善してずっと健康で入れる身体を作っていきましょう!

座右の銘:激流を制するのは静水

施術家としての思い:一人でも多くの人に痛める前以上に
健康になってほしいと思っています。

施術へのこだわり:患者さんの不安をなくし痛みを取る、そしてよい状態を提供する事です。

【経歴】
2014年 法政大学スポーツ健康学部スポーツ健康学科卒
2016年 関東柔道整復専門学校卒
2016年~2017年 武蔵境中央整骨院にて勤務
2017年~2018年 武蔵境南口整骨院にて勤務
2018年 阿佐ヶ谷中央整骨院にて勤務
2018年~2019年 武蔵境南口整骨院にて勤務
2019年~2021年 高円寺こうしん整骨院にて勤務
2021年~ パルモ大井町整骨院にて勤務

【資格】
2015年 TRX運動指導資格取得
2016年 柔道整復師免許取得
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:パルモ大井町整骨院
住所〒140-0014 東京都品川区大井4-2-3
最寄:JR大井町駅 徒歩3分
駐車場:なし
                                 
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】パルモ大井町整骨院 公式SNSアカウント パルモ大井町整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】パルモ大井町整骨院 公式SNSアカウント パルモ大井町整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】パルモ大井町整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中